頭痛、肩こりの原因はストレートネックかも?

ストレートネック

近年、「ストレートネック」という首の骨が真っ直ぐな状態の人が増加しているといいます。
ストレートネックになると、頭痛や肩こりなどの症状があらわれ、重症の場合は失神することもあるため深刻な問題です。

こちらでは、自分自身がストレートネックかを判断できる簡易チェック法をご紹介します。以下の項目に自分がいくつ該当するか数えてみてください。

ストレートネック簡易チェック法

質問項目(「はい」の数をかぞえてください)

  1. 1日5時間以上デスクワークをする。
  2. ノートパソコンをよく使う
  3. スマートフォンで1日1時間以上画面を見ている
  4. 枕がないほうが寝やすい
  5. 左右、顔を向けられる範囲が狭い
  6. 首を後ろに倒すと痛みや違和感がある
  7. 座っているとよく肩や首がこる
  8. 疲れると頭が締めつけられるような頭痛がする
  9. 猫背だ
  10. 1日30分以上歩いていない

診断結果

<0~1個>
良い姿勢が保たれているでしょう。ときどき体操をしながら仕事をしましょう。

<2~5個>
同じ姿勢の場合、1時間に1回はリセット。エクササイズを取り入れましょう!

<6個以上>
ストレートネックへまっしぐら!? 血流量(特に頸動脈等)を高める対策を。

首の自然なカーブ(曲線)が失われた状態をストレートネックといいます

スマホの肩こり本来の正しい姿勢の場合、首の真上に頭が乗っており、横から見ると頸椎(首の骨)は少しカーブを描いているのですが、悪い姿勢が続くとカーブが真っ直ぐになってしまいます。この状態を、「ストレートネック」といいます。

通常、首の骨の1番目から7番目を結んだ角度は30度~40度といわれていますが、30度以下になるとストレートネックとされます。
通常では首にかかる頭の重さは5kg程度ですが、ストレートネックになってしまうと、通常の5倍以上の27kgの負担がかかるといいます。

ストレートネックになると、さまざまな症状があらわれます。

  • 頭痛がする
  • 肩がこる
  • 首が痛い・首が動かない
  • 上を向きにくい
  • めまい・ふらつき感がある
  • 手のしびれがある
  • 寝違いを繰り返す・枕が合わない
  • 吐き気がするなど

スマホの肩こりストレートネックは、スマホ症候群で長時間うつむき姿勢の人に多く、そのほかにも猫背、骨盤や股関節のゆがみ、足(外反母趾、偏平足、足底筋膜炎)なども原因としてあげられており、ストレートネックを改善するためには血流量(特に頸動脈等)を高める対策が大切といわれています。

プラセンタでも血流を上げることができないか?

遺伝子検査
現在、マッサージなど体の外側からだけでなく、体の内側からも血流量を高める方法として、プラセンタによって血流量を高める研究が行われており、成果が発表されています。
※詳細は、こちらのプラセンタ研究レポートをご覧ください。
「ストレートネックとは?」「予防医学とプラセンタ」【団克昭プラセンタ研究レポート12】

※プラセンタの一般的な効果であり、当ショップで扱う製品の効能を保証するものではありません。

SNSでもご購読できます。

コメント

コメントは停止中です。