お粥は食べ方によって消化速度が変わる?七草粥で胃を休めるレシピ

七草粥

明日は1月7日。
七草粥を食べる人も多いのではないでしょうか?

我が家でも七草粥を作ろうと思い、七草粥のことを調べていたら、興味深いことがわかりました。

七草の種類

春の七草
七草と言えば、韻を踏んで覚えましたよね。

「セリナズナ、ゴギョウハコベラホトケノザ、スズナスズシロ春の七草♪」

どれも冬場に不足しがちな栄養分を豊富に含んでいることもあり、新年に無病息災を願う意味で始まった習慣です。
お正月の豪華な食事で疲れた胃を休めるにもいいですよね。

青臭いのが嫌だったり、材料がなかったりで、白菜しか入れなかった年もありました……

七草粥のレシピ

「お粥を作るのにレシピなんて必要ない!」という方もいらっしゃるかもしれませんが、いつもの自己流をちょっと変えてみるのも楽しいかもしれません。

『生米から作る本格レシピ』

『残りご飯から作る簡単レシピ』
Cpicon 七草粥 簡単ご飯からお粥♪ by ☆コナ寿☆

お粥は消化にいい! というのは間違い?

お粥は消化に良い
風邪を引いたり下痢をしたときは、よくお粥を食べます。
当然のごとく、お粥は消化にいい食べ物だと思っていたからです。

でも、場合によってはそうでないこともあるそうです。

お粥を食べる時って、ほとんど噛まずに飲んでしまっていませんか?

「噛む」という行為によって唾液が分泌され、消化吸収を助けているのです。
これからお粥を食べるときは、意識して噛むようにしようと思います。

これを加えれば唾液分泌もクリア

梅干し七草粥
とはいえ、もともとほとんど形のないものを噛むのはなかなか難しい。

そんなときは、梅干しなどの酸っぱいものを上にちょんと載せるだけで、唾液分泌を助けてくれます。

豪華な食事が続いたあとは少し質素に感じるかもしれませんが、たまには胃を休めて健康維持に努めましょう(*^^*)


Amazon | 味の素 玄米がゆ 250g×9個 | おかゆ・雑炊 通販

(ライター:陽月深尋)

SNSでもご購読できます。