話題沸騰中の腸内細菌。「乳酸菌が腸まで届く」は正しいのか?

最近、腸内細菌に注目が集まっており、乳酸菌を含む食品が多数販売されるようになりました。テレビコマーシャルなどで「乳酸菌が生きて腸まで届く」といった表現を聞いたことがある人もいらっしゃるでしょう。

しかし、研究者の間では「腸まで届く」とは確実に言い切れないのが現状で、腸まで届いたほうがいいのかどうかに関しても賛否両論だそうです。今回は、プラセンタ特別講演会で紹介された「乳酸菌」についてお伝えします。

乳酸菌を体内に取り入れるために

乳酸菌の研究が進み、乳酸菌を体内に取り込もうという発想が起こりました。特に、腸にある免疫系の反応と深く関わっている「パイエル板」に届けることが大切とされており、これは治療の発展に繋がる画期的な考えとされています。その後、胃酸に強い乳酸菌を作り、腸まで届けるための開発が始まりました。

しかし、テレビコマーシャルなどで聞く「乳酸菌が生きて腸まで届く」が正しいかどうかは疑問です。たとえ腸に乳酸菌が届いたとしても、パイエル板で吸収されているかは分からないという考え方もあり、確実に届くとはまだ言えないそうです。こういった状況を踏まえて、腸で吸収される乳酸菌の開発が進められています。

今後の研究に期待!

乳酸菌が生きたまま腸に届いたほうがいいという説があれば、それは腸内フローラの縄張りを乱すことになり好ましくないという説もあるように、乳酸菌については明確な結論が出ていません。とはいえ、醗酵産物を取り入れることは良いことだという意見は有力で、生体防御や老化防止などに働くと主張する科学者が多いです。

団博士も「熟成プラセンタ(醗酵プラセンタ)」を使って抗酸化力を測る実験を行いました。すると、プラセンタ単独の場合より、醗酵したプラセンタの抗酸化力のほうが高いという結果がでました。今後は醗酵させたプラセンタも積極的に実験で活用していきたいと考えています。乳酸菌については未知の部分が多いですが、研究の発展が期待されています。

SNSでもご購読できます。