要警戒! 春だけではない花粉症の脅威

約60種類の花粉

春から夏へと季節が変わり、花粉症のシーズンは終わったと思っていませんか?
実は、花粉症は春だけのものではありません。

たしかに、気象協会が発表している花粉前線によると、スギとヒノキの花粉は3月から4月がピークです。
しかし、花粉は地域や季節によって異なるものの、1年中飛散しているといいます。

そのため、スギやヒノキの花粉以外にも免疫反応を起こしてしまう体質の場合、春が終わっても花粉症対策を続けなくてはなりません。

今回は、プラセンタ特別講演会で紹介された「花粉症の予防法」についてお伝えします。
春では終わらない花粉症の脅威から身を守りましょう!

日本には約60種類の花粉が飛んでいる

約60種類の花粉

花粉には沢山種類があり、人間は1年中何かしらの抗原にさらされています。

花粉といえば、スギやヒノキが中心に取り上げられがちですが、日本には約60種類の花粉が飛んでいるといわれています。
ハイビスカスやコシヒカリからトウモロコシまで、さまざまな種類の花粉があり、これらもアレルギーの元になります。

花粉症は、スギやヒノキにだけ注意すれば良いという問題ではありません。
もし、スギやヒノキ以外のあらゆる花粉に免疫反応を起こしてしまう体質の場合、1年中花粉症対策はやめられません。

花粉から身を守るためには、体が過剰な免疫反応を起こさないように改善していくことが重要でしょう。

脳に影響を与える!? 花粉症薬の副作用

花粉症薬の副作用

症状に応じて花粉症薬が用意されていますが、軽症の人も重症の人も抗ヒスタミン薬やステロイドなどほぼ同じ薬を服用しています。
そのほか、対症療法で目の痒みや鼻水に対応した薬が処方されますが、処方される薬に大差はありません。

花粉症薬によって鼻水などの症状は改善されますが、脳に影響を与えるため集中力、判断力、作業能率が低下するなど行動のパフォーマンスが低下するといいます。

さらに、症状が出るたびに薬を飲むという行為を繰り返していると、皮膚や内臓にリンパが漏れ出し、皮膚炎や水虫をはじめ心臓発作、脳梗塞、メタボリックシンドロームなどの深刻な問題に発展するとされています。

症状を抑えたいがために服用したにもかかわらず、薬が体の調子を悪化させることがあるのです。
薬を飲む前にきちんと検討することが大切です。

腸管免疫の改善が、花粉症の改善に繋がる

腸管免疫の改善

花粉症の防御策として、マスクや眼鏡を活用するのも有効な対策とされていますが、最近では「腸管免疫」が注目されています。

「医食同源」という言葉の通り、食生活が体に及ぼす影響はとても大きいと考えられています。
事実、偏った食生活は鼻の粘膜や血流に悪い影響をもたらすため、息苦しくなったり鼻が詰まったりする症状に繋がります。

腸管免疫は花粉症とも関係していると話題になっており、善玉菌や悪玉菌のバランスにおいて善玉菌を優位な状態に保つ生活が好ましいと考えられています。

乳酸菌やビフィズス菌など花粉症に有効とされている物質も見つかりました。

さらに、研究を進めたところ、プラセンタが花粉症に役立つことも分かってきています。

花粉症薬に頼りすぎた生活を送っていても根本的解決にはなりません。
副作用に耐えることなく快適に暮らすことを目標にする場合は、生活習慣の改善が重要といえそうです。
来年の花粉症シーズンを快適に過ごすためにも、今日から食生活を見直してみませんか?

(ライター:南條祐弥)

▼プラセンタと不調・病気の関係の研究が進んでいます▼

プラセンタと病気の関係の研究が進んでいます

美容業界で名前を聞くことの多い「プラセンタ」ですが、実は医療業界からも注目が集まっています。
新しい時代の医療の分野で、今後プラセンタの活躍が期待されます。

薬以外の選択肢を知ることで、自分らしい治療の実現に役立つ可能性があります。

プラセンタ講演会
プラセンタ講演会では、プラセンタの研究発表はもちろん、その他さまざまな不調・病気の解説や、新しいアプローチを紹介しています。
参加は無料です。しつこい勧誘なども一切ございませんので、お気軽にご参加ください。

▼どなたでもお気軽にご参加いただけます!
事前にお申し込みいただくと受付の際にスムーズですので、
こちらからお申し込みをお願いいたします。
プラセンタ特別講演会お申込について

※ご参加の方全員に、無料サンプルをプレゼント中!
※講演の内容はプラセンタの一般的な効果であり、当ショップで扱う製品の効能を保証するものではありません。

団克昭博士プラセンタ講演会参加申込

SNSでもご購読できます。