心筋梗塞と脳卒中の原因は同じ!? カギを握るのは○○○○

動脈硬化

三大疾病(癌・心筋梗塞・脳卒中)のうち、心筋梗塞と脳卒中は、原因が共通しているといいます。
つまり、その原因がなくなれば、心筋梗塞と脳卒中を同時に予防できるということです。

今回は、プラセンタ特別講演会で紹介された「心筋梗塞と脳卒中」についてご紹介します。
発症する原因や対処方法などをお伝えしますので、ぜひご覧ください。

心臓病の発症率が高いのは、どんな人?

肥満

まず、どういった人が心臓病を発症するのか、血糖値、血圧、喫煙、心電図の項目に絞り検討してみました。
すると、次のようなことが分かりました。

  • 血糖値が異常な人は、正常な人に比べて発症率が高い。
  • 血圧が高い人は、正常な人に比べて発症率が高い。
  • 喫煙する人は、しない人に比べて発症率が高い。
  • 心電図で左室肥大(心臓が圧力に負けて膨らんでしまう状態)の人は、発症率が高い。

以上のことから、高血圧、糖尿病、高脂血症、喫煙などの危険因子が重なると、血管内皮細胞が障害を受けて、心臓病の発症リスクが高まることが分かりました。
特にコレステロール値が高くなると発症率が一層高まるため、高脂血症には注意が必要です。

心筋梗塞と脳卒中の原因は「動脈硬化」

動脈硬化

心筋梗塞と脳卒中は、血管が詰まることで引き起こされます。
つまり、両方とも動脈硬化の影響を受けているということです。

血管は、悪玉コレステロール(LDL)がたくさん流れる状態が続くと、性質が変わってしまい、物が通過しやすくなります。
さらにLDLが流れ込み、酸化LDLになると、身体が異物と判断して免疫反応を起こします。

マクロファージが異物を掃除してくれますが、どんどん入ってくるため、掃除しきれずに悪い細胞になってしまいます。
その結果、血管の壁を持ち上げたり、壁を破ったりするのです。

マクロファージには寿命があり、役目を終えると掃除ができません。
そのため、コレステロールの塊(プラーク)が溜まっていき、プラークが破れて出血し、血の塊で血管が塞がれてしまうのです。

血栓にならない場合でも、血小板が穴を塞ごうとしてかさぶたのようなものを作りますが、その効果は一時的なものに過ぎないため、また穴が開いてしまうという現象が起きます。

動脈硬化の対処法

ウォーキング

動脈硬化の原因は、脂質異常症、高血圧、糖尿病、喫煙、肥満とされており、対処方法には、「食事療法」「運動療法」「薬物療法」があります

●食事療法

  • 過食を防ぎ、標準体重を維持する。
  • 肉や乳製品の過剰摂取を控え、魚を摂取するようにする。
  • 野菜、果物、海藻類の摂取を増やす。
  • 食塩を多く含む食品を控える。

●運動療法

  • じんわり汗をかくような運動をする。
  • 1週間に2~4日、1日30分以上のウォーキング程度を目安にする。

●薬物療法

  • 上記の食事療法や運動療法に取り組んでも成果が出ない場合に、薬物療法を取り入れる。

動脈硬化は、悪い生活習慣を続けることで引き起こされます。
心筋梗塞と脳卒中を予防するためにも、今日から生活を見直してみてはいかがでしょうか?
将来の健康を守るためには、小さなことの積み重ねが大切です。

(ライター:南條祐弥)

プラセンタと病気の関係の研究が進んでいます

美容業界で名前を聞くことの多い「プラセンタ」ですが、実は医療業界からも注目が集まっています。
新しい時代の医療の分野で、今後プラセンタの活躍が期待されます。

薬以外の選択肢を知ることで、自分らしい治療の実現に役立つ可能性があります。

プラセンタ講演会
プラセンタ講演会では、プラセンタの研究発表はもちろん、その他さまざまな不調・病気の解説や、新しいアプローチを紹介しています。
参加は無料です。しつこい勧誘なども一切ございませんので、お気軽にご参加ください。

▼どなたでもお気軽にご参加いただけます!
事前にお申し込みいただくと受付の際にスムーズですので、
こちらからお申し込みをお願いいたします。
プラセンタ特別講演会お申込について

※ご参加の方全員に、無料サンプルをプレゼント中!
※講演の内容はプラセンタの一般的な効果であり、当ショップで扱う製品の効能を保証するものではありません。

団克昭博士プラセンタ講演会参加申込

SNSでもご購読できます。